 |
flier |
 |
セガサターンのスケルトンバージョン。本体の中の基盤などが見えます。
この時期サターンはすでに敗色濃厚でしたが、ソフトの面では、もっとも充実している期間でもありました。名作ラッシュです。
1997年12月:『グランディア』『プリンセスクラウン』『ティンクルスタースプライツ』『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』『美少女花札紀行みちのく秘湯恋物語スペシャル』『シャイニングフォースIIIシナリオ1』
1998年1月:『AZEL〜パンツァードラグーンRPG』『街』『仙窟活龍対戦カオスシード』
1998年2月:『慟哭そして・・・』『ステラアサルトSS』『バトルガッレッガ』『バーニングレンジャー』
1998年3月:『クーリエクライシス』『ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド』『ダイナマイト刑事』
1998年4月:『ファンタシースターコレクション』『ガングリフォンII』『ドラゴンフォースII』『シャイニングフォースIIIシナリオ2』『機動戦士ガンダムギレンの野望』『秘密戦隊メタモルV』などなど。
サターン最後の打ち上げ花火と言われた『サクラ大戦2』『スーパーロボット大戦F〜完結編』(1998年4月)も、ちょうどこの時期の発売になりますね。
サターンの勢いが落ちた時に発売されたので、良い作品にもかかわらず売れ行きが芳しくなかったソフトも多く見うけられました。
そのせいか、さきほどあげたソフトの中には現在ではプレミア価格がついて、入手しにくいものもあります。
いまさら買うくらいなら、発売時に買ってやってくれとも思いますが、プレステの勢いに圧倒されていた時期でしたので、目に入らなかったとしても仕方がないのかもしれませんね。
|
 |
DATA |
 |
メーカー:セガ
発売日:1998年4月
価格:20000円
|
|